
こんにちはsakoです。
夫、子供2人の4人家族です。
アラフィフで中古住宅を買い、自分なりに大好きな家にする為の工夫や大好きなインテリア、花、
子供の受験のこと、50代に向けて自分らしくをテーマに書いていきます。
早速ですが昨年、築28年の中古住宅を購入&リノベーションしました。
引っ越して来たのは3か月前・・・
雪が降っていました。
その夜、マンションから引っ越してきた私たち家族はその寒さに衝撃を受けました。
中古住宅ってこんなに寒いんだ・・・
家の中なのにどうしてこんなに寒いんだろう?
窓ってやっぱり大事!
窓の近くに行くと、冷たい風がヒューヒュー入り込んでいました!
原因はこれか・・・いや、多分、壁も天井も床も、断熱なんてこの家にはないのかもしれない。
でも、窓を何とかすれば違うはず、そう思いたい。
そうでなきゃ、これから老後まで住んでいけない・・・
窓とサッシを触ってみると、冷たくて思わず手を放しました。
冷たすぎる、そして窓を閉めているのにカーテンが揺れている。
内窓を付けたら暖かいのかな・・・でも、もう予算は使い切ってしまった・・・
寒さ対策を色々調べた末に、家じゅうの窓をプチプチで覆うことにしました。
窓だけではなく、サッシごと覆いました。
ガムテープで(^-^;
それがかなりの効果があって、なんか暖かいね、と。
プチプチってすごいです!
ガムテープが剝がれるとそこから容赦なく冷たい風が吹き込んでいました(;゚Д゚)
その時はすぐにガムテープを頑丈に貼り直しました。
それからエアコンとファンヒーターをフル回転して、何とか最初の冬を越すことが出来ました。
次の冬までに内窓を付けるぞ!と決意しました。
夏の窓問題
春になると、大きくて沢山の窓から家中を風が通り抜け、我が家はとても快適になっていました。
これが続くといいな・・・
ところが!!4月のある日、1日中家で過ごしていた私は14時ごろ・・・
何だか暑いしクラクラする。
これも更年期症状なのかなぁ?
ふと温度計を見ると27.4℃!熱中症かも?
その日は全くと言っていいほど風が吹いていませんでした。
南から西に面した我が家のリビングは太陽の熱をそのまま吸収し、部屋ごと熱帯化していたのでした。
寒い家は暑い、と聞いた事がありました。本当でした。
4月でこれなら夏はどうなるなるんだろう・・・こ、こわい・・・
夏に向けて窓際対策しなければ。
慌ててリフォーム会社からもらっていた内窓の見積書を探したのでした・・・
コメント